新潟県高等学校文化連盟演劇専門部

Niigata Senior High School Cultural Federation

2024 新潟県高等学校総合文化祭演劇部門 新潟県高等学校演劇発表会

11月 3日(日)・4日(月・祝) 長岡リリックホール

1日目
09:30 新潟明訓 「シリコダマ」 吉田勉/作(創作)
10:50 高田北城 「ON AIR」 古澤春一/作 高田北城高校演劇部/潤色
12:10 巻総合 「キッズ・アー・オールライト!」 尾崎亜子/作 巻総合高校演劇部/潤色
13:50 長岡 「FLOAT」 クラーク記念国際高校演劇部/作 鶴巻昌洋/潤色
15:10 新津工業 「黒塚Sept.」 原澤毅一/作 新津工業高校演劇部/潤色
16:30 長岡向陵 「あおにとける」 川上そよ香・淺川美代子/作

2日目
09:15 万代 「あおにとける」 川上そよ香・淺川美代子/作 引場道太/潤色
10:35 六日町 「シスター・シスター・シスター」 田中みゆき/作 高澤克之/潤色
11:45 三条 「ドッペル・クラウンとおもちゃ箱」 MaRu/作
13:25 長岡大手 「2042」渡辺健太郎/作(創作)
14:45 敬和学園 「エールの時間」 中原久典/ 阿波加寛/潤色

最優秀賞 長岡大手
優秀賞第1席 六日町(以上2校が、関東大会・北(長野県開催)に推薦)
優秀賞第2席 新津工業
優秀賞第3席 高田北城
優秀賞第4席 新潟明訓
優良賞 巻総合 長岡 長岡向陵 万代 三条 敬和学園
審査員特別賞 長岡向陵 万代
斎藤道男賞(照明賞)長岡
舞台美術賞 新津工業
創作脚本賞 新潟明訓 長岡大手

新潟県高等学校総合文化祭 地区予選会(A)演劇発表会

9月7日(土) 8日(日) 新潟市秋葉区文化会館
審査員 樋口伸介(Area-Zero代表・俳優・演出家) 石川kenjiro-.(劇作家・演出家) 田村和也(高文連演劇専門部委員・長岡明徳高校演劇部顧問)

1日目
09:40 新潟 「白雪姫」 中西椿/原作 村山葉和乃・本多聖菜/潤色
11:00 加茂農林 「招待状。ライオン前にて君を待つ。」 今井と石井と笹川/作(創作)
12:20 新潟工業 「修学旅行」 畑澤聖悟/作 新潟工業高校放送演劇部/潤色
14:10 新潟商業 「コスモ・ストーリー」 ロブ/作 新潟商業高校演劇部/潤色
15:20 新潟明訓 「シリコダマ」 吉田勉/作(創作)
16:40 万代 「あおにとける」 川上そよ香・淺川美代子/作 引場道太/潤色

2日目
09:10 巻総合 「キッズ・アー・オールライト!」 尾崎亜子/作 巻総合高校演劇部/潤色
10:30 巻 「君、朝顔、夏の夢」 なずな/作
11:50 加茂 「アイツは悪霊アイウエオ」 新堀浩司/作 加茂高校演劇部/潤色
13:40 新津工業 「黒塚Sept.」 原澤毅一/作 新津工業高校演劇部/潤色

最優秀賞 万代
優秀賞第1席 巻総合  第2席 新津工業  第3席 新潟明訓(以上4校が、県発表会に推薦)
優良賞 新潟 加茂農林 新潟工業 新潟商業 巻 加茂

新潟県高等学校総合文化祭 地区予選会(B)演劇発表会

9月14日(土) 15日(日) 新潟市江南区文化会館
審査員 逸見友哉(新潟古町えんとつシアター舞台芸術監督兼支配人) 三浦真央(劇作家・演出家・演劇ユニットSouer+(スール)主宰) 横山剛史(高文連演劇専門部委員・新津工業高校演劇部顧問)

1日目
09:40 高田北城 「ON AIR」 古澤春一/作 高田北城高校演劇部/潤色
11:00 新潟向陽 「オージサマに出逢うのは人生の必須」 田中柚葉/作(創作)
13:50 新潟南 「ダルマサンガコロンダ」 重松舞/作 新潟南高校演劇部/潤色
15:10 三条 「ドッペル・クラウンとおもちゃ箱」 MaRu/作
16:30 敬和学園 「エールの時間」 中原久典/ 阿波加寛/潤色
17:50 新潟東 「おかえりかぐや姫」大石友子/作(創作)

2日目
09:30 新潟中央 「Break the mold!」 小熊亜美/作(創作) 新潟中央高校演劇部/潤色
10:40 新潟江南 「教採試まであと七日」 高場光春/作 新潟江南高校演劇部/潤色
12:00 長岡 「FLOAT」 クラーク記念国際高校演劇部/作 鶴巻昌洋/潤色

最優秀賞 高田北城
優秀賞第1席 敬和学園  第2席 長岡  第3席 三条(以上4校が、県発表会に推薦)
優良賞 新潟向陽 新潟南 新潟東 新潟中央 新潟江南
審査員特別賞 新潟中央

新潟県高等学校総合文化祭 地区予選会(C)演劇発表会

9月21日(土)22日(日) 南魚沼市民会館
審査員 猪俣哲夫((公財)かしわざき振興財団理事長・劇団「THE風・FOU」座長) 先川史織(Accendere代表・俳優) 風間睦勇(高文連演劇専門部委員・新潟向陽高校演劇部顧問)

1日目
10:50 六日町 「シスター・シスター・シスター」 田中みゆき/作 高澤克之/潤色
12:10 柏崎 「Kawaii」 丸山宇乃・池田千畝/作(創作)
14:00 十日町 「小さな革命」 髙橋慶斗/作(創作)
15:20 高田 「今日も舞花がいちばんかわいい」 出囃子小林/作 高田高校演劇部/潤色

2日目
10:00 長岡向陵 「あおにとける」 川上そよ香・淺川美代子/作
11:20 長岡大手 「2042」渡辺健太郎/作(創作)

最優秀賞 長岡大手
優秀賞第1席 長岡向陵  第2席 六日町(以上3校が、県発表会に推薦)  第3席 
優良賞 柏崎 十日町 高田

第134回長岡市高等学校演劇発表会

6月9日(日) 長岡リリックホール

上演① 9:30~10:20 長岡市立東北中学校
上演②10:35~11:35 長岡大手高校
上演③11:50~12:40 中越高校
上演④13:25~14:25 長岡高校
上演⑤14:40~15:40 長岡向陵高校
上演⑥15:55~16:35 柏崎高校

第135回長岡市高等学校演劇発表会

1月26日(日) アオーレ長岡 市民交流ホールA

上演1 10:00~11:00 長岡高校 「うさみくんのお姉ちゃん」 中原久典・作/演劇部・潤色
上演2 11:15~11:45 中越高校 「伊右衛門ラブ!!」 早川ふう・作
上演3 12:00~12:10 長岡市立東北中学校 「席被り」 菅原悠人・作
上演4 13:00~13:45 長岡向陵高校 「幸せの壺」 ジョイ君・作
「先輩は厨二病」 長岡向陵高校演劇部・作(創作)
上演5 14:00~15:00 長岡高校 「FLOAT」 クラーク記念国際高校演劇部・作/鶴巻昌洋・潤色

新潟市高校演劇発表会 PLAY

1月19日(日) りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

09:00~開場
09:10~開会式
09:30 新潟中央 「真夜中の紅茶」 松岡美幸/作 新潟中央高校演劇部/潤色
10:40 新潟明訓 「扉はひらく」 出口耕士朗・藤井良平/作 新潟明訓高校演劇部/潤色
11:40 巻総合 「あどりぶどらまくらぶ」 五十嵐隆/作 巻総合高校演劇部/潤色
13:20 万代 「学演天国TYPE1」 引場道太と万代演劇部/作(創作)
14:10 新潟工業 「戦国SNS時代」 穂村一彦/作
15:30 巻 「切れ端の戯言」 筒井遥香/作(創作)


1月26日(日) りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

09:00~開場
09:10~開会式
09:30 敬和学園A班 「シアター・イン・ポスター」「So Now Joy!」 小川滉太朗・田中環/作(創作)
10:45 新潟東 「先生来なくね~?」 大石友子/作(創作)
11:20 敬和学園B班 「こんちりさんの星巡り」 阿波加寛/作(創作)
13:00 明鏡 「そして嵐に刻まれて」 藤村隼次/作
14:15 新潟江南 「おにぎり」千葉和代・余市紅志高校演劇部/作 新潟江南高校演劇部/潤色
15:30 新潟向陽 「銀竜草」 山口優浬/作(創作)
16:15 新潟南 「ゆめゆめゆめ」 飯山莉彩(生徒創作)

柏崎演劇フェスティバル

2月 柏崎産業文化会館

詳細は 柏崎産業文化会館へ(外部サイト)

妻有演劇まつり

3月 


新潟県夏季演劇講習会

8月8日(木)9日(金) 南魚沼市民会館


創作脚本演劇発表会

1月28日(火) アオーレ長岡

上演1 新津工業
上演2 柏崎
上演3 新潟明訓
上演4 高田北城
上演5 加茂農林
上演6 長岡
上演7 敬和学園
上演8 十日町
上演9 三条
上演10 巻総合
上演11 長岡向陵
上演12 万代
上演13 中越

最優秀賞 万代 (新潟劇王に推薦)
優秀賞 新潟明訓 十日町 長岡向陵
審査員特別賞 敬和学園
優良賞 新津工業 柏崎 高田北城 加茂農林 長岡 三条 巻総合 中越
MIP 敬和学園 長岡向陵